3年住んだ私が伝える主観100%の天神橋筋六丁目の住みやすさ

居住地

こんにちは!

突然大阪勤務を命じられた!
という方や
配属が大阪になった!
または
大阪で一人暮らしを始めたい!

そんな状態なのにどこが住みやすいかなんて分からない!
そう思っている方は多いのではないでしょうか。

そこで今回
大阪は北区「天神橋筋六丁目」の紹介をいたします。

私は天六に3年間住んだ後、東京への異動で転居しましたが、
正直天六の住みやすさが圧倒的でした。
今大阪に帰れと言われたらまた天六に住むと思います笑

それくらい個人的にはとてもおすすめの街なので、物件探しの際のご参考にしてください。

天六の住みやすさ検証の前に

そもそも…

日本一長い商店街として知られる「天神橋筋商店街」。
その商店街の最北地点に位置する駅こそが今回紹介する天神橋筋六丁目なのです。

一丁目とか四丁目の駅あるの?って関東在住の友人には聞かれたりしますが…
駅として存在するのはこちらの六丁目のみです!!

利用路線

まず家を決めるにあたって
何電車の何線を使用できるのかというのは結構大切ですよね。
良い部屋を借りても職場へのアクセス最悪とかだと結局無駄だったりしますので。

さて、天神橋筋六丁目は

大阪メトロ堺筋線
大阪メトロ谷町線
阪急京都線

の3路線を利用できます。結構便利です。

オフィス街「北浜」へ行きたいという方は堺筋線で3駅。
ちょっと友人と飲みに「梅田」へ行こうという方は谷町線で2駅。
ミナミエリアへ進出だ!という方は堺筋線で日本橋駅へ!
秋は紅葉を見に嵐山デート!という方は阪急京都線に乗りっぱなし!(駅数は多いので数えるの諦めました。笑

と言った具合にあちこち結構1本で行けちゃいます。

駅周辺

次に気になるのは駅周辺施設ですよね。
どんなに便利な路線に住んでいても駅周辺に何もなければ住みにくいですので。

スーパー

駅前に阪急OASISというスーパーがあります。
24時まで開いているので、仕事で遅くなった時も大丈夫!
横には20時まで開いているクリーニング屋さんも併設されてますよ。

ちなみに、駅より北側に住む方については駅から10分ほど北上した所に「ライフ」があり、東側に住む方については東へ10分ほど歩いた所に「イズミヤ」があります。
価格的にはそちらの方が安く食材が手に入ります。

また、
駅近には100円ショップ「シルク」があり、上記イズミヤの中には「ダイソー」があります。
マツキヨ等ドラッグストアもあって日用品の買い物とかも全く困らないです!

飲食店

自炊なんてしないよという方には

1人暮らしの味方松屋です!!
わたくしこちらの店舗のヘビーユーザーでした。笑
牛丼だけじゃなく、定食やカレーも美味しいので、もはやファミレス感覚です。笑

そして、写真は撮っていませんが、
道路の向かいにやよい軒や王将などもあるので、外食派の1人暮らしの方は選択肢多いですよ〜!

週末はちょっとだけ贅沢に寿司!というそこのあなた!

くら寿司です!
お一人でも、ファミリーでも気軽に行けるお寿司屋さんですね。

 

今回紹介したのは安定して美味しいチェーン店ばかりですが、もちろん天六にしかない名店も多いんです♪
大阪のつけ麺代表「群青」や汁なし担々麺「揚揚」、
スパイスカレーの「ナミニノカレー」など挙げればキリがありません!

その辺は逆にご自身で探す楽しさもありますよ♪

おまけ(行ってみたいお店です)

一応1店舗だけ紹介するなら

こちら、フレンチトースト専門店です。
いつも行列で行けていないのですが、なかなか美味しそう!
やっぱりフレンチトーストは男1人ではハードルが…笑

エンタメ施設

駅前に「快活club」があります。
こちらの店舗には通常の漫画喫茶ブース以外にカラオケ、1・2カラオケ、ダーツがあります!
友達とわいわい、1人でしっとりのように場面に合わせて活用できます!

カラオケだけで良い!という人にはジャンカラも駅前にあるのでご安心を!

その他

まとめちゃいましたが、その他には
TSUTAYA、GEO、ジムなどあれば嬉しいなというお店はだいたい揃ってます
もちろんコンビニは大量にあります。

天満や梅田が徒歩圏内!

天神橋筋六丁目
電車のアクセスの良さもさる事ながら、実は徒歩で行ける場所にも魅力がたくさんなんですよ!

大阪の飲み屋街代表“天満”

大阪府内の飲み屋街代表といえば「天満」ですよね。
安くて美味い飲み屋が並んでいます。

天満は天神橋筋商店街内の4丁目あたりに位置しています。
なので、天神橋筋六丁目駅から歩いて5分〜10分くらいで行けますよ〜。
(それでも歩くの面倒なら大阪メトロ堺筋線扇町まで電車で行きましょう。)

天満ではこんなに美味しそうなジビエに出会えたりします!

まさかの“梅田”

北区と聞いておやおやと思う方もいらっしゃったかと思いますが、なんと天神橋筋六丁目は梅田からも歩けちゃいます!

まあ20分程度はかかっちゃうんですが、
何となく散歩したいな〜って日には歩くとちょうど良かったりしますよ!

私は毎週末になると朝から梅田まで散歩して
色んなカフェに入ってみて読書するというなんとも優雅な休日の朝活をしていました。
梅田ってお店の種類が多いので、3年間ほぼ毎週通っていても制覇できませんでした。笑

 

そして何より若い人に嬉しいのが、梅田から終電という概念がなくなる点なんです。
加筆している2022年時点の今はコロナ禍ということもあって満足に飲みに行けない人も多いかもしれませんが、
日常が戻った時!その時にこれはかなり強いです。

実際に筆者が住んでいた時はコロナ前だったので、
同じく梅田の近くに住む友人と深夜まで飲み歩き、
2時半とかに「そろそろ帰るか〜」と解散し、徒歩で帰るという素晴らしい体験をしていました。

終電を気にしなくて良いのはかなりメリットでしたね!

デメリットもあります…

良いとこづくしで住まない理由がないね。
そう思いながら読んでいただいているなら嬉しいです。

ですが、数点だけやはりデメリットが存在してしまうので、そこは正直にお伝えしておきますね。

家賃が高い

めちゃめちゃシンプルなんですが、やはり家賃は少し高めです。

私自身ここに越してくる前は東京の板橋区に住んでいたのですが、
当時より部屋が狭くて家賃高いです。泣
板橋だって東京23区なのに…

なので、天六に住む場合家賃補助が出る会社だと嬉しいですね!笑

本屋がない

あらゆる生活必需品は揃うんですが、本屋だけないです。
小さい本屋さんがあるはあるんですが、求めてる本が置いてない率は高いです。

とはいえ20分歩いて梅田に出れば本屋さんなんてたくさんあるので実際はこれは問題ないです。

まとめ:天六は住みやすい

主観100%ではありますが、やはり天六は住みやすい街だなと思います。
都心に限りなく近いのですが、天六自体はのんびりとした空気が流れているので落ち着きますし。

昔ながらの喫茶店なんかもあって休みの日にのんびりするのが楽しかったり。

歩けるとは言え天満から1駅分離れているので治安も悪くないです。

ご予算にあうならぜひ候補の一つに入れてみてください。

 

【↓お部屋探しをするならイエプラがおすすめ↓】
業界初「チャット不動産」いままでの不動産サイトでで満足できない方限定★おすすめポイント1:深夜0時まで対応
日中忙しい方でも、深夜までプロが相談対応してくれます。

★おすすめポイント2:チャットで秒速対応
LINEのようなチャット形式で、専任のプロがすぐに対応してくれます。

★おすすめポイント3:物件の内見予約まで設定
理想の物件が見つかったら、内見まで設定してくれます。
「不動産屋に行ってもなかなか希望物件が出なくて内見に行けない…」「不動産屋に行く時間がない…」
そんな状態での引越し先を探しても妥協で住む場所を決めることになりかねません。。。
イエプラではスキマ時間に物件探しと内見予約がスムーズにできて理想の部屋に住むことができます!

まずは無料登録からチャットの手軽さを体験してみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました